2011.03.06 (Sun)
卒業式前に大慌て
今週の部活動にっき 2011年3月6日
卒業式まであと10日ほど。
卒業式にいい演奏をするためにがんばらないといけないですね!
さて、本日も午前個人パート練、午後合奏でした。
今日も午前中は寒さに負けず、いろいろなところをまわりました。
(薄着すぎたか?ホント寒かった)
ゆっくりパート練を見るのは本当に久しぶりな気がします。
しかもトランペットパートをパートとしてみるのは何ヶ月ぶりでしょう・・・?
基礎練を少しだけ横で聴いて、全員が終えたところで
リップスラーと跳躍のテストをしてみました。
適当なテンポで4分音符と倍の8分音符で2回やってもらいました。
リップスラーについては、1年生もけっこうできるようになっており、
少し無理しているところがありますが、なかなか上手でした。
跳躍についても、前よりはできるようになっていますが、
下りが全然できていませんね。
この跳躍ってやつは下りがなかなか難しくて、これができるようになれば
かなり演奏に柔軟性がでてくるでしょう。
しかし、まあ、この時期としてはがんばってるほうかな。
今年のトランペットはすごく真面目なので、
(ていうか、真面目なラッパ吹きってなんかイメージないのだけれど・・・)
これからどれだけ伸びてくれるか楽しみです。
午後からの合奏は卒業式の曲メインで。
入場のために用意したマーチですが、卒業生全員が着席するには尺が足りないと。
そこで本年度課題曲の1と4を演奏することになりました。
2月6日の日記で書いた初見大会以降休日に合奏するのはなんと1ケ月ぶりです。
いやぁ~、すごいことになってます。
曲の整理をしながらの合奏だから、といえども、ピッチがすごいことに。
せっかく昨日倍音についてお勉強したのに、これだもんなぁ。。。
吹奏楽ランキング参加中です。よろしければポチッっと
カテゴリ内その他の記事♪
卒業式まであと10日ほど。
卒業式にいい演奏をするためにがんばらないといけないですね!
さて、本日も午前個人パート練、午後合奏でした。
今日も午前中は寒さに負けず、いろいろなところをまわりました。
(薄着すぎたか?ホント寒かった)
ゆっくりパート練を見るのは本当に久しぶりな気がします。
しかもトランペットパートをパートとしてみるのは何ヶ月ぶりでしょう・・・?
基礎練を少しだけ横で聴いて、全員が終えたところで
リップスラーと跳躍のテストをしてみました。
適当なテンポで4分音符と倍の8分音符で2回やってもらいました。
リップスラーについては、1年生もけっこうできるようになっており、
少し無理しているところがありますが、なかなか上手でした。
跳躍についても、前よりはできるようになっていますが、
下りが全然できていませんね。
この跳躍ってやつは下りがなかなか難しくて、これができるようになれば
かなり演奏に柔軟性がでてくるでしょう。
しかし、まあ、この時期としてはがんばってるほうかな。
今年のトランペットはすごく真面目なので、
(ていうか、真面目なラッパ吹きってなんかイメージないのだけれど・・・)
これからどれだけ伸びてくれるか楽しみです。
午後からの合奏は卒業式の曲メインで。
入場のために用意したマーチですが、卒業生全員が着席するには尺が足りないと。
そこで本年度課題曲の1と4を演奏することになりました。
2月6日の日記で書いた初見大会以降休日に合奏するのはなんと1ケ月ぶりです。
いやぁ~、すごいことになってます。
曲の整理をしながらの合奏だから、といえども、ピッチがすごいことに。
せっかく昨日倍音についてお勉強したのに、これだもんなぁ。。。
吹奏楽ランキング参加中です。よろしければポチッっと
カテゴリ内その他の記事♪
| BLOGTOP |